ちょっとデータ分析したいなぁ~と感じてPythonの勉強を始めたので忘備録としてPythonの入門に必要なことをまとめてみました。
誰かにシェアするためというより自分のためなのですがPythonに興味があるとか、少しでもプログラミングを始めたいと感じている人に参考になればうれしいです。
小難しいことは勉強中なのでほかのサイトを参考にしてください。
【PyQ】いよいよ、誰でも機械学習を学べる時代へ
あくまでも私がPythonを始めるにあたって調べた時の流れになります。
- pythonの環境構築は簡単です。
- pythonのエディタはVisual studio codeを使ってます。
- pythonでプログラムを書いて実行する方法
- Pythonプログラミングでできること
- python 入門って無料でできるけど。
- pythonの本も考えたが。
- プログラム初心者はpythonが学習できるサイトがおすすめ3選
- まとめ
- ブログ後記
pythonの環境構築は簡単です。
Pythonの環境構築を無料でするためのおすすめは、エディターをVSコードを使うことです。
まず、Pythonの環境をパソコンにインストールするところから紹介していきます。
Pythonは本家のサイトを使うことで無料で環境をインストールできます。
上記サイトに行くと、
ダウンロード(Download)と書いてあるので迷わないと思います。
Windows、Mac,LinuxとそれぞれのOS用があるので自分の環境のをダウンロードしてください。
私はWindows10なのでWindows用のPython3をダウンロードしました。
後は、ダウンロードしたexeをダブルクリックすると簡単にPythonをインストールできます。
Add Python *.* to PATH のチェックボックスにチェックを入れてください。
コマンドからPythonを実行するときに必要なんです。
Install Nowをクリックすると、後は画面に沿って行くとインストール完了です。
pythonのエディタはVisual studio codeを使ってます。
Pythonのテキストエディタはいろいろあるのですが、無料でしかもC#などにも使いやすいVisual Studio Codeを使ってます。
ダウンロードはマイクロソフトでできます。
自分のOSに対応したのをダウンロードしてください。
ダウンロードしたVisualstudiocodeのinstall exeをクリックすると画面の指示に沿って対応するとインストールが完了します。
私はデフォルトの設定です。
このあたりの設定もデフォルトのまま使ってます。
後は画面の指示に沿ってインストールを進めるとインストールが完了です。
上記の状態で完了を押すとVisual Studio Codeが起動します。
pythonでプログラムを書いて実行する方法
私の使い方はpythonを実行するのにコマンドプロンプトを使います。
エディターはVisual Studio Codeです。
Visual Studio Code でプログラムを書いてコマンドプロンプトでPythonの実行してます。
pythonとVisual studio codeでPythonの使い方
簡単に流れを書くと、コマンドプロンプトで、コマンドのcdとmkdirを使って作業フォルダーを作ります。そして、cdを使ってpathを作業フォルダーに移動します。
code hello.py と記述してリターンを押すとvisual studio codeが起動します。
そして、プログラムを書いた後にCntrl+Sで保存します。
Alt+Tabでコマンドプロンプトの画面に移動します。
Python hello.pyと記述してリターンを押すとpytonを実行できます。
今回はHello Worldと画面に表示されるプログラムで画面にHello Worldと表示されました。
Pythonのプログラムを書くエディタと実行環境ができるとあとは、サンプルコードをまねして実行すると理解しやすいと思います。
無料で始めるなら日本語版のPython公式チュートリアルはおすすめです。
京大の無料の教材もおすすめです。
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp
Pythonプログラミングでできること
Pythonチュートリアルは無料で公開されています。
使い方やサンプルプログラムはこのようなところから情報を取得します。
すこしPythonになれ来たら一度読んでみてください。
Pythonの技術書の本はこのような情報を含めてまとめて紹介していることが多いです。
当ブログでも少しずつ試してみるので徐々にシェアしますね。
- Webアプリケーション
- Djangoチュートリアル
- 機械学習 scikit-learn Tutorials
- 表データ処理 Pandas Tutorials
- スクレイピング Scrapy at a glance
- 組合せ最適化 Optimization with PuLP
- データ分析
- AI
python 入門って無料でできるけど。
Pythonを始めるときに、Pythonって検索すると山ほど紹介しているブログやサイトが出てきます。
でも、本家本元のPythonのサイトで実は無料でパイソンについて学べます。英語ですが、日本語に訳されたサイトがあります。
環境構築からライブラリーなどについてもいろいろとPythonに必要なことについて情報があります。
プログラミングをできる人はこのようなサイトから情報を得て勉強しています。
必要な情報はここで得れます。
サンプルもわかりやすいので自分でPythonの環境を作ることもできますし、実行も簡単にできます。
このあたりがPythonのメリットだと思います。
pythonの本も考えたが。
Pythonの本も考えたのですが、最近は、インターネット上の公式サイトでチュートリアルが充実しているのでこちらで情報を得ることが多いです。
Pythonの情報の本家は英語ですけど日本語に訳されたサイトがあります。
Pythonについては本を買わずにPythonの勉強を始めることは十分可能だと思います。
他にも、京大の一般教養でPythonの抗議のPDFが無料で公開されてます。
このようなのを参考にしてみるのはどうでしょう。
プログラム初心者はpythonが学習できるサイトがおすすめ3選
先でも述べたようにPythonを勉強しようと思ったら無料で学べることを紹介しました。
でも、それができる人は当ブログでなく既に独学でPythonを始めていると思います。
ですが、学習塾に通うようにプログラミングの勉強を始めたい人はオンラインでPythonの勉強を始めるのはどうでしょう。
プログラムでprintでHelloWorldと出力したことがないあなたはProgateが良いかも。
特徴:チュートリアルの問題をこなす感じでPythonを学んのでわかりやすいです。
プログラムでprintって何?という感じの人はプロゲートから始めると理解しやすいかもしれません。
逆に、すでに多言語でプログラミングをしている人はコンテンツが物足りない気がします。
プログラム初心者でPythonを勉強して転職を考えているならpaizaが良いかも
特徴:動画でPythonについての説明があった後に課題をこなすのでわかりやすい
動画でPythonについての説明を聞きたいとか、pythonを学んだあとは仕事に生かしたいと感じる人はこちらでお世話になるとちかみちかもしれません。
Python入門は完全無料なのでおすすめです。
他にも機械学習についても学べます。
Python×AI・機械学習入門編
一部無料 有料プラン Python 機械学習
Pythonを使用して、機械学習の基本について学びます。
Web技術入門編
一部無料 有料プラン Web技術
WebサービスやWebアプリケーションの基本となるインターネットの仕組みを学びます。
Python3入門編
完全無料 Python
書きやすく、直感的に理解しやすいと言われるPythonの初歩を学びます。
Webアプリ開発入門 Django編
一部無料 有料プラン Python Django
環境構築を行うことなく、今すぐDjangoアプリケーションの基礎と作成について学習を開始します
Webアプリ開発入門 Flask編
一部無料 有料プラン Python Flask
環境構築を行うことなく、今すぐFlaskアプリケーションの基礎と作成について学習を開始します。
PythondeWeb開発、データ分析、機械学習を深く学びたいならPyQが良いかも
特徴:数理的アプローチによる問題解決などのカリキュラムがあります。
無料のカリキュラムがなくて書籍代程度の月額費用がかかるのですが、Web+機械学習でWebアプリを作るカリキュラムまで充実しているのでここに集中して学ぶのが手っ取り早い気がします。
こんな感じのことも視野に入っています。
PyQ - PyCon JP 2017 ブース動画 - ロジスティック回帰
PyQのカリキュラムのメリット
他のプログラミング言語を知っている人でも端的にPythonの機械学習を学べます。
- Django入門 Djangoを使って作れるWebアプリケーションを学びます。ゲストブックを作ってみましょう。
- Django初級 Djangoを使って自分で新しい画面を作ったり、機能の豊富な画面を作ります
- Django中級 Webサービス、APIを作成します。
- Pythonデータ処理初級 Pythonでデータを扱う上で大切なライブラリのpandasについて学びます
- Pythonデータ処理中級 pandasについてさらに学びます
- NumPyデータ処理 Pythonで行列を扱う上で大切なライブラリのNumPyについて学びます
- Python機械学習初級 Pythonでの機械学習と使い方を学びます
- Python機械学習中級 Pythonでの機械学習のさらなる使い方を学びます
- Web+機械学習でWebアプリを作ろう Flaskと機械学習モデルを組み合わせて、機械学習Webアプリを作ります
- 数理的アプローチによる問題解決 経験と勘ではうまくいかない問題について、解決方法を紹介します
まとめ
今回はPythonを始めるためのはじめの一歩についてブログ記事にしてみました。
小学生からプログラミングを始める時代なのですが、プログラミング自体がどんどん高性能になってきています。
なので、アイディアがますます重要になってきます。
AIやIoTで仕事が奪われると考えるのも一つの方法ですが、繰り返し処理や、重労働や危険な作業はどんどん機械に代わっていきます。
少しでもプログラムに興味があるならPythonはそのきっかけになるプログラムだと感じたので気持ち新たにプログラムを初めて見るのはどうでしょう。
学ぶ環境はどんどん増えているのでよい時代になりましたね。
本を買うならオンラインで勉強する時代かもしれません。
機械学習やAIのPythonを教えてもらうならこちらがおすすめです。
ブログ後記
pythonってほんととっかかりやすい言語なのでおすすめです。
最近はUdemyとかを利用して勉強していました。
とにかく何か作って慣れていくのがおすすめです。
作っていくと徐々に色々なことができるようになっていくのでどんどん楽しくなっていきます。
まずは、自分のパソコンにpythonの環境構築するきっかけになると嬉しいです。